鹿児島市街地の渋滞は全国ワーストNo.1なんですって!?
こんにちは。
以前、なんとなく眺めていたネットニュースに気になる書き込みがありました。
「鹿児島市街地の渋滞は全国ワーストNo.1」
本当かな?ブログに書いてみようかな?と思いながら記事を追いかけてみましたが、情報が少なくて諦めていました。
そうしていたところ、先週仕事で出向いた吉野支所に並べられていたパンフレットの中に、この内容に触れているものを見つけました。
役所においてあるパンフレットにも記載されているのだったら間違いなく本当ですね。
これで自信をもってブログに書けます!!

それにしてもワーストNo.1とは…
確かに20年以上前の免許取りたての頃はそんなに渋滞していなかったのが、だんだんと昼間の幹線道路が混みだして、今では毎朝事務所の近くは大渋滞になっています。
車の台数も増えたのでしょうが、鹿児島はとにかく狭いらしいです。
これまで知りませんでしたが、平之町の国道3号線は2車線だと思っていましたのに、道路に中心線がないのは2車線にするには道路幅が足りないらしいです。つまり2車線として並んで通っているけど、実は1車線なんですね。
市街地の国道なのになぁ。
肝心のパンフレットはというと時差出勤をお勧めする内容です。
因みに、私は仕事中はバイク移動が中心で通勤は徒歩です。
エム管理不動産 [ホームページ]
以前、なんとなく眺めていたネットニュースに気になる書き込みがありました。
「鹿児島市街地の渋滞は全国ワーストNo.1」
本当かな?ブログに書いてみようかな?と思いながら記事を追いかけてみましたが、情報が少なくて諦めていました。
そうしていたところ、先週仕事で出向いた吉野支所に並べられていたパンフレットの中に、この内容に触れているものを見つけました。
役所においてあるパンフレットにも記載されているのだったら間違いなく本当ですね。
これで自信をもってブログに書けます!!

それにしてもワーストNo.1とは…
確かに20年以上前の免許取りたての頃はそんなに渋滞していなかったのが、だんだんと昼間の幹線道路が混みだして、今では毎朝事務所の近くは大渋滞になっています。
車の台数も増えたのでしょうが、鹿児島はとにかく狭いらしいです。
これまで知りませんでしたが、平之町の国道3号線は2車線だと思っていましたのに、道路に中心線がないのは2車線にするには道路幅が足りないらしいです。つまり2車線として並んで通っているけど、実は1車線なんですね。
市街地の国道なのになぁ。
肝心のパンフレットはというと時差出勤をお勧めする内容です。
因みに、私は仕事中はバイク移動が中心で通勤は徒歩です。
エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト