fc2ブログ

マスクが任意になりました。

こんばんは。

今日からマスク着用が任意になりましたね。

特別何かが変わるわけではないし、元々コロナ前から冬場はマスクを着用していたのでこのまま着けていても苦にならないのですが、何だか少し気が楽になったような気がしています。

このまま感染が落ち着いてくれることを願っています。

さて、仕事も忙しくなり、コロナ禍で外出も以前のようにはできなくなり・・・としているうちに趣味もどんどんインドアに向かっていきました。
その中で好きになったものの代表は「ウィスキー」です。

よくウィスキーが好きというと「贅沢」と返事が返ってきますが、普段飲むのはブレンテッドウィスキーですので、1本が約千円。
焼酎より少しだけ高いかなってくらいリーズナブルです。

普段はブレンテッドですが、気分の良い時に飲むのがちょっと良いウィスキー。
誕生日やバレンタインデーといったお祝いでもらったものを少しずついただいています。
2023031301.jpg
好きな銘柄が3本揃ったので写真撮ってみました。

今夜ももうすぐ晩酌です。楽しみ♪

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



梅と霜柱

おはようございます。

2月最終週のスタート!明日は月末ですね。

さて、先週はえびの・湧水町に出かける用事がありまして、鹿児島市内ではなかなかお目にかかれないものを見ることができました。

2023022703.jpg
↑↑↑霜柱です。

鹿児島市内だと、どんなに寒くても土が凍っている程度なので、こんな立派なのを見たのは初めてです。
本当に柱になるんですね。なんか植物みたい。

そして、途中で見かけた梅園。咲き誇るって言葉がとても似合う光景です。
2023022702.jpg 2023022701.jpg
これから、梅・さくら・桃と綺麗な時期で楽しみです。

エム管理不動産 [ホームページ]

はじめてのおつかい

こんにちは。

正月休み明けの3連休ですね。いかがお過ごしですか?

イベント・連休続きで普段のペースに戻すのに少し苦労しているような気もしますが、次の連休はGWまでお預けです。

楽しみを源に頑張りましょう!

我が家も正月は時間にゆとりがあったので、家族で「はじめてのおつかい」を観ました。

というのも、そろそろ我が子もこの年頃ですのでどんな反応をするかな?と思いまして。

番組自体は食い入るように見ていたので「よしよし」と思い、

「とらちゃんもおつかいに行く?」ってきいてみたら、即答で「行かない」ですって。

その後もしつこく、「おつかいに行かないの?お手伝いしてほしいなぁ。」なんて訊ねていたら、

とどめは「とらちゃんおつかいできない」ですって…

どうやら自分にはできないと思っているようです。

最近、事務所からの帰りに率先して買い物袋を「とらちゃんはちから持ちだから」って持ってくれるようになったのですが、

一人で買い物に行くのはまだ難しいのかな。

そして、子供ながらに難しいということは自覚しているんだなぁ。と思ったところです。

さて、今春から幼稚園。どんな成長を見せてくれるか楽しみです。

2023010901.jpg
写真は昨日マリンポートに行って遊んだ凧揚げのシーンです。
まだまだちびっ子です。

エム管理不動産 [ホームページ]

「かわにはにわかわせみがいる」

こんにちは。
今週から急に寒くなりましたね。
事務所裏手の新川にもツバメが飛び交い冬の面持ちです。
でも、ツバメって冬は東南アジアに渡るんでしたよね?越冬ツバメなのかな。
毎年12月になると新川にはツバメが訪れます。

そして、本題の文章
かわにはにわかわせみがいる(川には2羽カワセミがいる)

にわにはにわにわとりがいる(庭には2羽ニワトリがいる)みたいでしょ??

そう、新川にはカワセミが住んでいるのよく見掛けてたので知っていましたが、2羽いるのは最近知りました。
野鳥の中でも住宅地も好んでくれる鳥なので観察しやすいですが、何しろ、すばしっこいので「あっ!」と思ったときには向こうに飛んでいってしまっています。
つがいから子供たちが増えてくれれば、もっと観察しやすくなるかな。春が楽しみです。

エム管理不動産 [ホームページ]

3歳になりました。

おはようございます!

普段から運動していないというのはダメですね。
今日も土曜日にあったソフトボール大会の筋肉痛で苦しんでいます。

さて、息子の修虎も23日で3歳になりました。
2022112801.jpg

1歳の誕生日にはケーキを手掴みで食べ、2歳の誕生日にはハッピーバースデーをハッペーデージュと言い間違っていましたが、今年はハッピーバースデーもちゃんと言えて蠟燭も吹き消すことができました。

来年からは年少さんです。

すくすく育っている姿を嬉しく思います。

エム管理不動産 [ホームページ]

クリスマスツリー

おはようございます。

ハロウィンが終わり、次はクリスマスですね。

まだ若干、日中は暑さも残っているので実感が湧いてきませんが、あと一月です。

イルミネーションは大掛かりなので、ひとまずクリスマスツリーだけ準備しました。
2022112101.jpg

今年は息子と同じ歳の女の子が手伝ってくれました。

次は大人の力を借りてでイルミネーションの飾り付けです!

今年もデザインは済んでいますので、乞うご期待を!!

エム管理不動産 [ホームページ]

皆既月食・天王星食

こんにちは。

先週は442年ぶりの皆既月食・天王星食が話題になりましたね。

という私は、実は近所の女の子に当日の夕方教えてもらって知ったのですが。

さて、442年前は1580年。本能寺の変が1582年なので、その2年前ですね。
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった名立たる戦国武将が活躍していた時代以来の天体ショーが2022年の今年だったということなのですが、こう考えると戦国時代も意外とそんなに昔ではない!?って気がしてきました。

肝心の写真については、天王星は見えませんでしたが、時間によって変わっていく月の姿を撮ることができました。
2022111401.jpg 2022111402.jpg 2022111403.jpg 2022111404.jpg 2022111405.jpg
左から順に時間が経過しています。

声をかけてもらってなかったら全然知らないままでしたが、ありがたいことに良い体験ができました。

エム管理不動産 [ホームページ]

もう、クリスマス準備が始まりました。

こんばんは。

昨日は眼鏡のレンズ交換で久しぶりにアミュプラザに行きました。

お休みだったので、家族3人で散歩がてらにです。

そしたら、知らないうちにクリスマスツリーの準備もできているじゃないですか!!
ビックリしました。
2022110701.jpg

けど、あと2か月もしないうちにクリスマスも終わって年も変わってるんですよね。
カレンダーを見て納得しました。

帰りの道を歩いていても、公園に寄って子供を遊ばせていても、お日様の当たるところでは暑いくらいなのになぁともおもいますが、冬はもうすぐ。
寒いのはちょっと辛いけど、イベントが多いのは楽しみです。

あ!それと事務所のイルミネーションも飾り付けしなきゃです。

エム管理不動産 [ホームページ]

お祝い月

こんにちは。

10月は、私の誕生日・妻の誕生日・結婚記念日、そして仲良くしていただいているKさんのお誕生日とお祝いが多い月です。

そこで、お祝いを兼ねてKさんと我が家3人でランチに行ってきました。
2022103101.jpg
行列必至のうなぎ「美鶴」。12時に着いたのに、打ち切りギリギリでした。

そこから1時間以上待って出てきたのが↓
2022103102.jpg
やっぱり美味しい。並ぶだけの価値があります。

そして、帰りは途中の公園でコスモスを観賞。
2022103105.jpg 2022103106.jpg

カマキリも見付けました。
2022103107.jpg
カマキリの鎌は痛いのかなと思い捕まえてみたら、めちゃくちゃ痛い。
おまけに牙でも噛まれて血が出ました。

楽しいお祝いでした。

そして、土曜日は花電車も見かけました。
2022103108.jpg
おはら祭に向けて準備着々ですね。
今年は家族3人、宅建協会で参加します。

エム管理不動産 [ホームページ]

祝誕生日。40代になりました。

おはようございます。

10月15日は私の誕生日でした。

1982(昭和57)年生まれですので、ついに40代です。

学生の頃は「40歳になったら健康にも気を付けないといけないけど、今は多少無理しても大丈夫だよ」なんて友達と話して、体のことなんて考えもしていない頃もありました。

今、ついにその40歳になったんだなと実感しています。

さて、誕生日は友人知人からお祝いの連絡をいただきました。
誕生日を覚えていてくださるのって格別に嬉しいものですね。ありがとうございます。

そして、家族からは誕生日プレゼントをもらいました。
ジョニーウォーカーのブルーラベル。
ウィスキー好きな私には、これ以上ない誕生日プレゼントでした。
2022101701.jpg

さて、40代も頑張るぞ!!

エム管理不動産 [ホームページ]

「ハッピーバースデー」

おはようございます。

10月9日は私の妻の誕生日でした。

午前中はマンションデータベースの作成、午後は講座の仕事を終わらせて、あとは翌日までお休み。折角なので、妻の実家に帰省して、お誕生日会を開催しました。
2022101101.jpg

普段、プレゼントらしい物はほとんどあげたことはないのですが、今回は特別に、ちょっと前に時計が欲しいと言っていたので時計を選んでみました。

妻には深緑が似合うと思っているのですが、なかなか深緑の時計というのはないんですね。

店員さんとも相談してオメガのコンステレーションにしました。決め手は文字盤が深緑なんです。
2022101102.jpg

いつも頑張ってくれるので、喜んでもらえて良かったです。

今月は15日が私の誕生日、23日が結婚記念日、来月23日が息子の誕生日。
我が家は年末にかけてイベント続きです。

エム管理不動産 [ホームページ]

「彼岸花」

こんばんは。

先週、不動産の案内で遠出しました。

その時道端に咲いていた彼岸花が綺麗だったので思わず写真を撮りました。
2022100101.jpg 2022100102.jpg
毎年覚えているかのように、お彼岸の時期になると道端を鮮やかに飾ってくれますね。
ちょっと怖いイメージもあるみたいですが、見かけたら足を止めずにはいられません。

さて、10月に入り個人事業主にとっては第4四半期のスタートです。

まだまだ暑いのに、来年のカレンダーや年賀状の話題もチラホラ。

ちなみに10月は行政書士の広報月間でもあります。
県会では相談会も開催しますので、ご相談がある方はご活用ください。

そして、そんな風に仕事をしているとあっという間に10月が過ぎ、11月が過ぎ、年末が来るんですよね。

子供の頃は夏休み、冬休みが待ち遠しくてなかなか来なかったのに、大人になってからの時間の進みが早いこと。
年末に慌てないように今のうちから少しずつ準備しなきゃですね!

エム管理不動産 [ホームページ]

お休み

おはようございます。

お盆以来お休みをいただいていなかったので、これはいかん!と思い23日は家族でお出かけしてきました。

まずは、花尾神社の秋の例大祭。
2022092601.jpg 2022092602.jpg
始めて行きましたが、出店も出て賑わいのあるお祭りでした。
しかし、何も知らずに昼過ぎに着いたら、13時で終了の様でゆっくり見ることができませんでした…
来年は早めに行きたいと思います。

帰りには神社周辺の稲穂がとてもきれいに実っていました。
台風が直撃したばかりなのに、稲穂の強さに感心します。
2022092603.jpg

続いては、市内に戻って甲突川河畔のライオンズ公園に。
2022092606.jpg 2022092607.jpg
「長月桜まつり」に行ってきました。
出店もたくさん。かき氷にするか、アイスクリームにするかと迷いましたが、アイスクリームにしました。

夜には、桜祭りの名前の通り桜色にライトアップ!
2022092608.jpg
花尾神社の秋の例大祭を教えてくださったIさん。
長月桜祭りを教えてくれたJCのF君。

周りの方々のお陰で良い休暇になりました。

最後に、私が尊敬する大久保卿の銅像を載せさせていただきます。
2022092604.jpg

エム管理不動産 [ホームページ]

台風14号

こんばんは。

今日は一日中大荒れの天気でしたね。

予報通りに強い勢力の台風14号、今は少し風もおさまりましたがまだまだ気の抜けない状況です。

先ほどもアプリで台風情報を確認したところ、↓↓のような風予報になっていました。
2022091801.png 2022091802.png 2022091803.png

吹き返しかと思いますが、ここ最近は直撃する台風も少なかったので予報を見て「ああ、台風なんだな」と実感しました。

すでに日も暮れていますので被害状況がわかるのは明日でしょうか。

何事もないと幸いです。心から無事を祈っています。

エム管理不動産 [ホームページ]

「ちがう! ちがう!! う ・ さ ・ ぎ ・ タ ・ イ ・ ヨ ・ ー」

おはようございます。

土曜日はかごしま錦江湾サマーナイト大花火大会でしたね。

私は、個人的にコロナが心配だったので会場には行きませんでしたが、顧問先のマンションの屋上から少し眺めることができました。
翌朝は、ボランティアで花火大会会場の清掃の予定でしたが、あいにくの大雨で中止。
でも、3年ぶりに開催された県下最大の花火大会が盛況で良かったです。(^^)

さて、鹿児島県民お馴染みのスーパー「タイヨー」。うちの息子もお買い物が好きなようで、連れて行くととっても喜びます。

「タイヨー」「マックスバリュ」「イオン」などなど様々なお店に連れていきますが、しっかりと店名を言えるのは「タイヨー」だけ。言いやすいのでしょうか。
ドラッグイレブンに至っては、マスコットを見て「うさぎタイヨー」と呼んでいます。

普段は家族で買い物にも行くのですが、たまに、父子だけでお買い物に行くこともあります。

先日も、マックスバリュに用事があったのですが、「どこ行こうかなー」なんて息子に尋ねたら「うさぎタイヨーに行こう」と言いました。
こうなると、ちょっと意地悪してみたくなります。

父 「マックスバリュに行こうか」

息子「うさぎタイヨーに行こうよ」

父 「業務スーパーに行こうか」

息子「うさぎタイヨー!」

父 「本物のタイヨーに行こうか」

息子「ちがうちがう!う・さ・ぎ・タ・イ・ヨ・ー!!」

念押しされました。

結果、この日はマックスバリュに行ったわけですが、最近になって、だんだんと会話ができるようになり、おしゃべりが上手になり楽しくなってきました。
※もちろん、息子はお買い物ならどこでも良いらしく喜んでいましたのでご心配なく。

エム管理不動産 [ホームページ]

シマロールちゃん

こんばんは。

8月も早いもので1週間が過ぎましたね。
「お盆明けに~」と言って余裕があると思っていた用事も、カレンダーを見てあまり余裕がなくなっていることに気付いて現実に引き戻されました。
まぁいつもながら、お盆正月の節目ってだいたいこんなものなんですけどね。

さて話は変わって、先週、仲良くさせていただいている行政書士のS先生から、私の息子にプレゼントをいただきました。
それも、わざわざ事務所までお持ちいただいたのに、私共が不在にしていたという不始末。
帰ってきたら事務所のドアノブに大きな袋が下がっていました。申し訳ありません(> <)。

実は、S先生からは一昨年の冬にもシナモロールちゃんのブランケットをプレゼントにいただいて、それをうちの息子は「シマロールちゃん」と呼んで、抱っこしたり写真を撮ったりと大変気に入っています。
それを、S先生に先日お送りした暑中見舞いでお伝えしたら、シナモロールちゃんのクッションをプレゼントしてくださいました。

そして、先ほど家族3人でS先生の事務所にお礼にお伺いしてきました。
先生のお母様にも良くしていただいて、ありがとうございます!!

「シマロールちゃん!!」って言いながら抱っこギューしてます(^ ^)大切にしますね。
2022080701.jpg

こうして気にかけてくださるのがとても嬉しいです。いつもありがとうございます。

エム管理不動産 [ホームページ]

老眼かな…

こんにちは。

昨晩は、「桜島 警戒レベル5」の緊急速報でびっくりしました。

先ほども出際に桜島を眺めましたが、今のところは落ち着いているようです。

しかし、暫くは注意を怠ることはできないでしょうし、自然災害は突然ですので気を付けないといけませんね。

改めて思いました。


さて、最近、本を読んでいても、字を書いていても、手元のピントが合わずに「うーん」と思っていました。

そして、先週は漏水事故の現場で写真を撮影しようとしたのですが、カメラのピントは合っているのに、そのモニターを見る自分のピントが合わない…

できるだけカメラを手元から離しましたが、点検口の中の狭い空間でしたのでモニターはボケてよく見えない。けれど、カメラからは「ピピッ」とピントが合った音がしていたので、大体の感覚で何枚か「パシャリ!」。

結果、脚立から降りて写真を見たら綺麗に撮れていました。

老眼でしょうか。現場立ち合いに来てくれた業者さんの同級生にも「え!?早くない!?」と驚かれましたが、眼鏡も替えてからまだ半年ばかりですし、これまでの経緯から間違いないように思えてきました。

もう少し目を労わるようにしてみたいと思います。


ちなみに、先週の土曜日は「土用の丑の日」でしたね。

普段、高くてなかなか手が出ないウナギですが、今年は知り合いに3本戴きました。
2022072501.jpg
夏バテ予防と共に、目にも効くかな?

エム管理不動産 [ホームページ]

夏祭り

こんにちは。

毎日暑いですね。
今年は梅雨明けも早くまた、梅雨の間の雨も少なく過ごしやすかったですが、明けた後から豪雨に見舞われることもしばしば…
線状降水帯というワードもニュースでよく目にしますし、十分に気を付けて過ごしましょう。

特に住まいに関わる仕事をしている身として、災害には常にアンテナを張っています。

さて、7月に入って夏祭り(六月灯)も盛んに行われるようになってきましたね。

先週末も、照国神社の六月灯が盛況だったようです。
息子も2歳なのでちょっと興味はありましたが、人混みを見て自粛しました。

そこで、さすがに大勢の人混みには連れてはいけませんでしたが、地域のお祭りには出かけてきました。
出店等はなく、お菓子とボンボンを配り、子供たち手造りの灯篭を飾るといったコロナ禍での開催ですが、私も小さい頃からやっている地域の六月灯ですので、続けていることに何だか懐かしさと安心感を感じます。

2022071901.jpg 2022071902.jpg 2022071903.jpg

川沿いでちょっと夕涼みをしたり、地域の人たちの姿を見たり、挨拶をしたり、こういう機会があるからこそですね。

良い思い出ができました。

エム管理不動産 [ホームページ]

選挙

こんにちは。

昨日は「参議院選挙」「鹿児島県議会議員補欠選挙」でしたね。

もちろん、家族みんなで武小学校に投票に行ってきました。

午前中に行ったのは珍しく、人の多さにちょっとびっくりしましたが。

何年か前は「出口調査」をしていて、受けたことを覚えています。

会場では、ご近所さんにも会ったので、ご挨拶して、会場で投票して、最後はお決まりの滑り台とブランコで遊んできました。

こんな機会でもないと、なかなか小学校に入る機会もないのですが、それでも滑り台やブランコがあることをしっかり覚えていた息子の記憶力はすごいなと感心しました。

選挙結果は、今朝ネットで確認。
ほぼ予想通りとは思いましたが、一部「あれっ!?」と驚いたところも。
とにかく、当選された議員の方々は、是非頑張ってください。応援しています!

因みに、↓の写真は夕方の「酔芙蓉」
夕方はみんな揃ってピンク色になっていました。
2022071101.jpg

エム管理不動産 [ホームページ]

「カワハギの肝」

こんばんは。

最近見なくなったものの一つでしょうか。
「カワハギの肝」

以前はスーパーでもカワハギの薄造りには「肝」が添えられているのをよく目にしましたが、最近は「肝」がありません。
専門店か鮮魚店で運が良ければ出会える程度。あとは自分で釣るくらいしか食べられなくなりました。
カワハギと言えば「肝」なのにね…食中毒対策とかでしょうか?

と思っていたら、珍しくスーパーでカワハギの丸物を見つけました。
わた抜きでもなさそうでしたので、迷わず購入。
2022062101.jpg

夜遅かったけど妻が捌いてくれて、久しぶりに「カワハギの肝」を堪能できました。
2022062102.jpg 2022062103.jpg

フォアグラとかあん肝とか、美味しい肝はたくさんありますが、個人的にはカワハギの肝が一番と思っています。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR