fc2ブログ

マンション管理士会九州ブロック代表者会議

 11月27日、日本マンション管理士会連合会の「九州ブロック代表者会議」に鹿児島県会の代表として参加してきました。

 各県の状況や行政との協力体制の報告がされ、熊本県会からは震災を受けたマンションの復興状況等の報告がありました。

 各県とも、マンション管理士の普及に向けて非常に努力されています。

 特に今回は、最近話題となっている第三者管理制度、これに伴い日本マンション管理士会連合会が創設した「管理組合損害補償金給付制度」に関して、マンションを建設する時点からマンション管理士が関わり、管理組合・管理会社・マンション管理士の3者体制によりマンション管理の適正化を実現できるよう、制度の創設や販売時の差別化などを推進してほしい。そして、マンション管理士のあるべき立場は監査的な業務を行うのが望ましいのではないか。といった意見が印象に残りました。
[第三者管理制度]
 マンション管理士などの区分所有者以外の専門家が管理組合役員に就任して組合運営をサポートする制度
[管理組合損害補償金給付制度]
 外部専門家として役員になったマンション管理士が万が一不正行為等により管理組合に損害を及ぼした際の補償制度

 今回の会議での成果を持ち帰り、早期にマンション管理士の普及が成るように努力したいと思います。

 また、今回の開催場所は「大分」でしたので、開発された大分駅周辺も散策してきました。
 再開発の姿を見て、これも街の再生、マンションの再生にも参考になる手法だと発見も多い出張でした。
2018113001.jpg
2018113002.jpg
2018113003.jpg
2018113004.jpg

エム管理不動産
スポンサーサイト



感謝

 11/1に妻の父方の祖父が亡くなりました。満の87歳。

 長生きをしてくださったとも思うのですが、2年前の私共の結婚式では歌を歌い元気だった姿を思い出せばとても寂しく感じています。

 亡くなる1か月前から食事が摂れなくなり、10/12に入院。義父から「いつ何があってもおかしくない」とメールが来ました。

 昨年、妻の母方の祖父が入院したときには、まだ大丈夫と言われながら容態が急変してしまい亡くなってしまったのを思い出して、夜の予定をキャンセルさせていただいて、急遽、都城の病院まで駆け付けました。
 この時は意識もあり、声はかすれてしまっていましたが少しお話しができました。

 その後は、妻だけでもできる限り帰すようにしていましたが、だんだんと衰弱して、10/26に危篤となりました。
 遠方なので毎日とはいきませんでしたが、仕事を片付けて夫婦で病院まで往復しました。亡くなったのはその1週間後、悪いところは何もなく、老衰とのことでした。

 今年のゴールデンウィークやお盆に帰省をしたときには、ベッドの上で新聞や田中角栄の本を読んだり、プロレスの本を読んでいたり、何より妻をとてもかわいがってくださっていました。

 お葬式も終わりましたが、ふと思い出しては寂しくなます。

 水彩画、油絵、墨絵など絵を描くのも得意な祖父でしたので、我が家の玄関には昨年いただいた金魚の絵を飾っています。
2018111101.jpg

エム管理不動産
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR