fc2ブログ

気になったこと

こんにちは。

天気予報では雨マークもついていたので心配していましたが、今日も良い天気になりましたね☆
川沿いを散歩したり犬を連れていたり、ランニングしている方も気持ちよさそうでした。

定期的に拝見している国土交通省のホームページ。
趣旨は不動産やマンション管理に関する情報収集のために行っているのですが、
私、アウトドア派ではないですが、旅行や釣りといったレジャーは大好きなので、それも含めて気になった情報が3点。

「高齢期の健康で快適な暮らしのための住まいの改修ガイドライン」
これはお仕事も関わってきますが、参考になる情報でした。

「道の駅」の第50回登録について

「釣り文化振興促進モデル港」を指定

「道の駅」と「釣りモデル港」。大変興味があります。
道の駅なら近いところで人吉(元クラフトパークだったところかな?)、天草もあるみたいです。
時間ができたら夫婦で行ったことないところに日帰り旅行しているので、次の休みにでも行ってみようかなぁって考えています。

エム管理不動産
スポンサーサイト



鹿児島県分譲マンション調査レポート

こんばんは。

毎年、11月に1年間分のデータを取り纏めて公表していた「鹿児島県内マンション実態調査」ですが、今回、もう少しわかり易くて参考にしやすいデータにならないかなと思い「鹿児島県分譲マンション調査レポート」という形に改めて、マンション化率や棟数、戸数も詳細に入れてみました。

マンション管理士としての業務というよりは、分譲マンションに関わる方々の参考になればいいかなといった公益的な目的が強いですが。
もちろん、県内の分譲マンションの状況を把握したり、修繕積立金を見直す際の参考資料として周囲のマンションと比較したりと管理士業務にも活かせる内容にもなっています。

ご興味のある方は、ご覧ください。
トップページの更新情報やトップページ→分譲マンション管理組合→マンション管理の知識→鹿児島県分譲マンション調査レポートと進んでいただければ掲載しています。

ただ、サーバーとドメインの移管を今行っているのですが、そのためドメインでのホームページ閲覧がうまくいかない(4月初旬には正常になる予定。)と思いますので、それまでは下記のホームページへのリンクから「エム管理不動産(旧ホームページ)」を選択してご覧ください。
ドメインが正常に移管された後は通常の「エム管理不動産」のリンクをクリックしてください。

エム管理不動産
エム管理不動産(旧ホームページ)←ドメインが正常に移管できるまではコチラ

dポイント

おはようございます。

先週のポカポカから一転して、今日は冷える日ですね。
天気も悪いみたいだし、できるだけ事務所で事務作業を終わらせようかなと思っています。

ところで、先週の土曜日は友人宅で食事会でしたヾ(o´∀`o)ノ
2019032501.jpg

毎回、食べきれない、飲みきれないほどの料理やお酒やお菓子を持って集まるんですが、今回は「銀のさら」でお寿司のデリバリー付き。
とういのも、期間限定のdポイントが10,000ポイントありまして、これが3/31までだったんです。
ここぞとばかりに一番高いのを頼んでみました。
2019032502.jpg

ですが、Nさんが作ってくれたローストビーフや軟骨がびっくりするほど美味しくて、胃袋の中にお寿司のスペースをとっておくのを忘れてました(;゜0゜)

他にも、先週釣った真鯛をアクアパッツァにして、オオモンハタをしゃぶしゃぶにして、と楽しく美味しい夜でした。

Y君、Nさん、H君ありがとう(^∇^)

エム管理不動産

帰りに自主研修。軍艦島に行ってきました。

こんばんは。

19日20日と出張で事務所を留守にさせていただきました。
月例で予定している方には事前にご連絡を差し上げたところでしたが、もしお越しいただいた方がいらっしゃいましたら、誠に申し訳ございませんでした。

ところで、出張につきましては「長崎」に出向いて参りました。
今回は日帰りではなく泊まりでしたので、帰る前に「軍艦島」にも寄ってきました。
不動産や特にマンションに関わる仕事ですので、以前から訪れてみたいと思っていた場所です。
2019032001.jpg
我ながら、なかなかのナイスショット。
船のデッキから撮影しましたが、たまたま横にポールがあったので、それを支えにしたら良い感じに撮れました。
以前、「写真の撮り方」を題材に講習をしたことがありましたので、その時の内容が役に立ちます。

2019032002.jpg
軍艦島の全体写真

2019032003.jpg
そして、これが有名な「30号棟」。1916(大正5)年築で、今年で築104年目になるそうです。
全体の形はロの字型の建物で、各部屋の間取りは1Kが133戸のマンションだったようです。

ちなみに、日本で一番古い鉄筋コンクリートの建物は、1911(明治44)年築の横浜市中区日本大通14番地にある「三井物産ビル」だそうで、今でも現役で使用されています。

マンション管理士として仕事をしていると、鉄筋コンクリートの寿命は??という質問を受けることがあります。
実際、補修の状況や使用された素材によっても大きく左右されるでしょうし、最近だと滋賀県のマンションが有名になっていますが、築40年経たずに朽ち果ててしまうものもあれば、築50年を超えても現役というものもあります。
また、軍艦島の30号棟も閉山から40年近く何も手を入れなかったにも関わらず、潮を浴びながらも形を留めていますし、三井物産ビルは手を入れながら100年以上使われています。

実際のところ、鉄筋コンクリート造の建物の歴史自体が100年程度と浅いですし、一般的に増えてきたのも60年程度前からではないでしょうか。なので、今のところ未知の分野であるという感覚がします。
もう少し年数が経って現実のサンプルが増えれば、長寿命化や延命というお話も裏付けを持ってできてくるのかなと思います。

こんなところですが、相談を受けたからには回答が必要です。
もちろん、上のような理由でわからない部分は大きいですが、と前置きさせていただいて、現在のところ、減価償却の年数位を目安に60年ないし47年というのを一つの節目と考えて計画をしておくことをおすすめしています。

ただし、鉄筋コンクリートの弱点である鉄筋の膨張を防ぐために、外壁塗装などの修繕を適切な周期で行うことが前提です。
今回、訪れた軍艦島の30号棟は形は留めていますが、鉄筋が腐食しての膨張や建物の傾きが表れているようです。
鉄筋の腐食が鉄筋コンクリートの建物にとってどれだけのダメージであるか教えられたような気がします。
ただ、365日潮に当てられて、台風では海水を被る、それでも100年もっているところから、同時に鉄筋コンクリートの強さも教わることができました。

エム管理不動産

ウグイス

こんにちは。

お昼から曇ってきましたが、今のところ雨までは降らず暖かく過ごしやすい気候ですね。

今朝、事務所で事務作業をしていましたら、隣のお宅からウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

鴨の夫婦も川でゆっくり泳いでいますし、春の足音がどんどん広がっていますね。

自宅のストーブの灯油もそろそろ切れる頃ですが、次を買おうかどうしようか迷い中です。

そして、明日・明後日の2日間は出張のため事務所をお休みさせていただきます。

電話は転送になっていますので、ご連絡は通常通りいただければと思います。

エム管理不動産

無料相談会

こんにちは。

今日もとても良い天気でしたが、日中は暖かくても、夕方になるとヒンヤリしてきますね。

今日は、午後から鹿児島県マンション管理士会の無料相談でした。
毎月1回開催して、今回で通算100回目。
この会には創立間もない頃より所属していますので、もう100回になるんだなぁと思いながら担当させていただいたところでした。
2019031601.jpg
4月5月の管理組合総会に向けて、段々と相談も増えてくる時期です。

そんなところで、今回の無料相談会も無事に終わりましたので、先ほど事務所に戻ってきたところです。
途中、知り合いから連絡をいただいて「魚をもらったから取りにおいで」とのこと。
私は、相談会のため離れられず、今日は妻が車で出掛けていますので、貰いに行ってもらうことにしました。

何の魚かな?(^^)
釣りたてのお魚なので鮮度抜群の美味しい晩御飯を今夜はいただきます(^-^)/

エム管理不動産

今日

こんばんは。

今日も気候が良く過ごしやすい日でしたね。

今朝は、7時から朝のボランティア清掃でした。
清掃が終わって、普段はメンバーでモーニングを食べるのですが、仕事の都合で今回はパス。
事務所に戻り、午前中に開催する顧問マンションの理事会の準備、そして理事会。
その後は、お楽しみのランチ。海鮮丼をいただきました。
DSC_0191.jpg
DSC_0196.jpg


午後は、今週末お引越し予定の物件を掃除して、駐車場のラインが薄くなっていたので塗装。
マンションに関して、頼まれていた調べものを済ませて報告。

こんな一日が過ぎて、今、ブログを書いています。

とっても充実した一日でした。

明日は伊集院まで物件調査に行く予定です。

一日の記録を日記のように書いてみました。

明日も良い一日になりますように。

エム管理不動産

マンション急増 呼び水

こんばんは。

本日2度目の投稿です。

1面を使っての記事でしたので、鹿児島では読まれた方も多いかと思いますが、今日の南日本新聞に「マンション急増 呼び水 人口 都市部集中進む」といった記事が載っていました。

「人口が中心部エリアに集中。」「マンションの供給が盛ん。」「そしてマンションの利便性の良さ。」

といった内容の記事でした。
マンション管理や不動産を仕事にしている身としては、目を止めてしっかり読みました。

住まいを考えるとき、一戸建てにもマンションにもそれぞれの良さがありますのでどっちがいいかということはできませんが、不動産の売買でお客様と接する時には、いつも最高よりも最適な提案をすることを心掛けています。
不動産は大きな買い物ですし、2つと同じものはありません。
家族構成やお仕事、ご親戚のこと、趣味やこれまでの経歴など、いろいろなお話を聞きながら、お客様と一緒になって住まいの将来を考える。こうして毎回勉強もさせていただいています。

マンション管理の方でも、顧問マンションの区分所有者さんから「このマンションを持っていてもいいのだろうか?」とか「一戸建てとマンションはどっちがいい?」と聞かれることがたまにあります。
そのときには、しっかりした将来の計画ができていて、それを裏付ける資金と人材の目処がついているなら、マンション住まいをおススメしています。
一戸建て、マンション、賃貸、いずれの不動産にもリスクはありますので、そのリスクをしっかりと管理しながら、ライフスタイルと合わせて考える。

そのためのお手伝いができる今の仕事が好きです。

エム管理不動産

ヘッドスパ

こんにちは。

今日もとても良い天気で、朝は青空が綺麗でした。

ところで昨日の話、朝の寝起きは妻から「今日の18時15分から空けといてね」と言われて目覚めました。

特別に何かという日でもなく、打合せの予定もない。

何だろうと思いながら昼間には仕事に没頭して忘れていました。

夕方18時15分になると妻が迎えに来て、何も知らされないまま連れ出されました。

そして、到着したのはマンションの一室。お客様と打合せでもするのかなと思っていたら、綺麗な女性の方に「お待ちしてました」と言われ、看板を見たら、ここはヘッドスパのお店。
そのまま「また迎えに来るからねー」と妻は帰り、置いて行かれた私は何だ何だと少し動揺。

カウンセリングを受けた後、80分たっぷりと揉みほぐされて、帰りは爽快感満ち溢れてました。

最近、疲れが溜まっていたのを妻が心配して、行って来いと言っても自分では行かないからとサプライズにしたようです。
優しい妻です。

初めてのヘッドスパでした。しばらくはすっきりが続くようなので、仕事を頑張りたいと思います。

ヘッドスパのお店はココ
エム管理不動産

電卓

おはようございます。

しばらく急ぎの仕事が続いていまして、ブログの更新ができずにいましたが、ようやく一段落しましたので、こうやってブログを書けるようになりました。

バタバタとしていたせいか日付の感覚も無かったのですが、気付けば3月も半ば、今日の鹿児島は快晴。気温も暖かく穏やかな日です。
裏の新川にも小魚が泳ぎ出したり鳥が集まったりして、春の訪れを感じながらの出社することができました。

これから、2月3月の不動産の繁忙期を過ぎましたら、次は4月5月6月のマンション管理士としての繁忙期がやってまいります。
総会での報告に向けての資料の作成を徐々に始めていますが、どうも私の電卓の調子が悪くなってきました。

学卒で金融機関に入ったときに買ったものですから、15年程使っています。
「CanonのKS-1200TU」。ちょっと奮発して5,000円位で購入したものですが、毎日のように押されて疲れてきたのでしょうか。

そこで思い出したのが、昨年「がっちりマンデー」で紹介されていた、「カシオのS100」。
V字ギアリングというもので、端っこを触ってもきっちりキーが反応する仕組み。とのこと。
急いで数字を押していると、どうしても反応しなくて桁を飛ばしてしまうことがあります。
これって結構大変な問題で、計算が合わずやり直しを余儀なくされます。
それが無くなると思えば、どれだけ効率アップになることか。
3万円を超えるみたいですが、購入しようか迷い中です。
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR