庚子
こんばんは。
2020年もスタートして22日。ちょっと遅くなりましたが、今年は庚子の年だそうです。
毎年、不動産業者様にはアットホームにお願いして、年始挨拶を配布していただいているのですが、原稿を書きながら十支と十二支があることを改めて勉強しました。
子年だけなら「子だくさん」とか繁栄につながるというところでしょうが、十支が加わることで、60通りにもその干支の意味が増えます。
普段、あまり気にしていなかった十支ですが、十二支と組み合わせて60通りということから「還暦」もこれに由来するのだとか。
試験勉強でよく使われる「甲乙丙丁」も十支から来ています。
今年の干支「庚子」は、アットホームさんで配付していただいた原稿に書きましたのでご覧ください↓↓

今年が良い年でありますように。
エム管理不動産 [ホームページ]
2020年もスタートして22日。ちょっと遅くなりましたが、今年は庚子の年だそうです。
毎年、不動産業者様にはアットホームにお願いして、年始挨拶を配布していただいているのですが、原稿を書きながら十支と十二支があることを改めて勉強しました。
子年だけなら「子だくさん」とか繁栄につながるというところでしょうが、十支が加わることで、60通りにもその干支の意味が増えます。
普段、あまり気にしていなかった十支ですが、十二支と組み合わせて60通りということから「還暦」もこれに由来するのだとか。
試験勉強でよく使われる「甲乙丙丁」も十支から来ています。
今年の干支「庚子」は、アットホームさんで配付していただいた原稿に書きましたのでご覧ください↓↓

今年が良い年でありますように。
エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト