おはようございます。
年が明けてもう半月経ちましたね。
新しい年を新しい気分で☆と思いますが、やはり気になるのが新型コロナウィルス。
ワクチン接種がもうすぐといった良いニュースも聞きますが、変異種も登場しているようで、まだまだ予断ならないところですね。
昨年4月から、弊社も感染症対策で面談時間の短縮という案内を出してきましたが、なかなか世の中で治まる気配がありません。
なるべく、人と接する機会を少なく、時間も短く、距離も保つように、と心掛けていますが、これで守れるのか。感染するよりも感染させてしまう方が数倍も怖いと感じています。
ですので、今、少しずつですが在宅勤務ができるように体制を整えています。
息子もまだ1歳ですので、基本的に妻は在宅勤務、私は必要最低限で外回りや事務所勤務を行う予定です。
昨年のジャック・アタリ氏の言葉をお借りすると「利他主義は、合理的利己主義」です。
私の場合には、次のように考えています。
コロナウィルス感染には感染するものと思い、重症化しないように心掛ける。
周りに感染のリスクを負わせない。
過度にならず適切に怖がる。
生活や仕事をする上で、人と接する事を完全に避けることはできませんので、最小限にすること。また、人と接する場合に、自身が原因となって相手の感染リスクが増えないよう感染対策を入念に行います。
そして過度に怖がることもしません。人間なので感染するのは仕方がないのですから、重症化すると言われている要因を自身の生活から排除します。
だからといって、感染して良い訳では決してありませんので、適切に怖がるようにします。
後悔しないように心掛けて、ウィズコロナを乗り越えたいと思います。
エム管理不動産
[ホームページ]