fc2ブログ

10/27のツイートまとめ

ememkanri

白川ビル202号室 https://t.co/KoxnYPJkYO
10-27 15:16

スポンサーサイト



嬉しい、手紙のサプライズ

こんにちは。

急に秋めいてから約一週間。
皆様、体調を壊したりはしていないでしょうか?
季節の変わり目ですので、十分ご用心ください。

さて、今日は家族のお話です。

嫌だなぁ。とか緊張するなぁ。とかで、気持ちが重たい日ってありますよね。
私も、先週は緊張する仕事がありました。
前日の夜は、準備して、予習して、早めに寝て。
明日のことで頭がいっぱいです。

もちろん、家族は、それを近くで見ているんですよね。
仕事に出掛けて、準備した資料を取り出したとき、こんな付箋が貼ってありました。
2021102501.jpg
先に寝た私にばれないようにこっそりと資料の中に忍ばせてくれたのでしょう。
一瞬、緊張が解れてその後も、良い具合に仕事が進みました。

ちょっとほっこりとした出来事でした。

エム管理不動産 [ホームページ]

「マンションに関係するガイドラインがいくつか改正されました。」

 おはようございます。

 先週とは打って変わって涼しくなりましたね。極端な変わり方ですので、体調には十分お気を付けください。

 本日は、以下のマンションに関係するガイドラインが改正されていますのでご紹介したいと思います。
 ・長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン
 ・修繕積立金ガイドライン

 この2つのガイドラインはマンション管理関係のお仕事をしていると、本当によく使います。
 恐らく、分譲マンションにお住まいの方はご存知でしょうが、マンション全体で長期修繕計画といって25~30年程度の将来の修繕計画が定められています。※平成初期頃までの地元業者が分譲したマンションでは定められていない場合も多いです。
 これは、定められた計画期間中にどの程度の修繕費用が必要となり、そのためには修繕積立金がどの程度必要かといったことをグラフで示しています。
 毎月の修繕積立金額の根拠となるもので、とても重要なものです。

 今回は、この長期修繕計画を作成するためのガイドラインと修繕積立金の金額の目安となるガイドラインが改正になったわけですね。

 どのように変わったかと言えば、
 長期修繕計画のガイドラインでは、計画期間の設定方法や見直しの頻度といったものに加え、これまで定められていた修繕周期の目安が変更になりました。修繕周期に一定の幅を持たせて○○年~○○年といった具合です。そして、インターネット設備や給排水設備といった項目の修繕周期が延長されて、外壁、軒天塗装といった項目の修繕周期が短縮されています。

 修繕積立金ガイドラインでは、まず、これまで新築マンションを想定していたものが既存マンションも含めるようになったこと、これに伴って算出方法の変更が行われました。そして、ガイドラインで示されていた目安となる金額が大幅に値上がりとなりました。
 「㎡あたり218円」というような話を耳にしたことがあれば、それが変更されました。

 今回のガイドラインの変更にあたって、内容が変わったのは「サンプルとなる事例が豊富になったこと」や「工事に関する費用が上昇していること」といったことが背景にあるようですが、そもそもガイドライン自体が改正された理由としては、マンション管理適正化法の改正に伴って新設された「管理計画認定制度」の基準となる意味合いが大きいものと思います。

 国も地方も関係団体も、新たな取り組みである「管理計画認定制度」のスタートに向けて着実に準備を進めています。
 制度自体が発展するかどうかは今後の取り組みにかかっていますが、マンションの維持管理という課題は常に管理組合に掛かっています。分譲マンションにお住まいの方は、是非新しい制度に注目してみてください。

 エム管理不動産 [ホームページ]

10/16のツイートまとめ

ememkanri

鹿児島市上之園町賃貸マンション2階3DK 詳細はエム管理不動産HPまで! #鹿児島 #お部屋探し #不動産 #kagoshima #theta360 https://t.co/JD0S39NvAk
10-16 18:03

「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」

こんにちは。

10月に入って日に日に秋らしくなるかなと思っていたら、今のところ、日中は暑いまま…
午前中も2件の草取りをしてきましたが、汗だくです。

でも、天気予報を見ていたら今週末からは一気に気温が下がるみたいですね。
暑さももう少しと考えると、ちょっと寂しい気もしますが、これから秋冬の楽しみを探したいと思います。

ところで、10月8日に国土交通省から「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」が公表されました。
パブコメの段階から注目していたガイドラインです。
>>「宅地建物取引業者による人の死の告知に関するガイドライン」

全部で8ページの内容ですので、不動産に関わる業界の方は是非ご覧ください。

エム管理不動産 [ホームページ]

結婚式と新築祝い♪

おはようございます。

土日は、私の身内でお祝いが2つありました。

土曜日は、一番下の従弟の結婚式。
9つ離れているので、これまでは小さい頃のイメージが強かったですが、所帯を持つ歳になったんですね。
今は、夫婦共に2級建築士を持って、弊社の隣にある叔父の会社の後継者として頑張っています。
おめでとう!

従弟の結婚式を見て、妻と自分達の結婚の時の事を思い出しながら、あの時は日々の仕事に追われながら、どうにかこうにか式を挙げたねーと思い出に耽りました。
式の段取りや衣装選びも妻だけで行ってもらったり苦労をかけました。
今でも、苦労をかけてるけど…
日々、感謝です。ありがとう。


日曜日は、妻の従姉妹の新築祝い(完成見学会)でした。
旦那さんはガス会社ということで、最新のガス設備も見せてもらいました。キッチンも広くて素敵な新築でした。
新築祝いは絵のプレゼント。幼稚園の娘さんにはデパートの京都展で買った置物をプレゼント。
昼間は、お嬢さんの運動会ということで夜に会いましたが、喜んでくれていて良かったです。
おめでとうございます!

2つ続けてのお祝い事。嬉しい週末でした。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR