fc2ブログ

息子の成長記録 「遊ばないよ。バイバイ。」だって。

こんにちは。

私の事務所、夫婦で切り盛りしているので、2歳の息子は妻と共に事務所に出社してきます。
そして、家族を始めお客様にも可愛がっていただいて、「暫く見ないうちに大きくなったねー」と声を掛けられるところを見ると、親は気付かないうちに成長しているようです(私には半年前の写真と比べても同じに見えます(笑))。

さて、そんな我が子ですが、言葉だけは格段に成長著しく、普段から一緒にいる私も成長を感じています。

先日はブランコに載せたら、隣で遊んでいた男の子に「とどかないの?」って聞かれて、「うん、そだよ」って返事していました。
内容はさておき、子供同士の会話が成立しているのを見て感動してしまいました。

そして、「パパと遊ぶ?」って聞いたら「遊ばないよ。バイバイ。」だって…

なんか複雑ですね。

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



「梅の花ももう少しでほころびそうです。」

こんにちは。
正月気分もすっかり抜けて、あっという間に1月も後半ですね。

先日、管理物件の巡回点検に伺った際、貸家の庭で梅の花があと少しでほころびそうになっていました。
2022012301.jpg

こちらの貸家のご入居も決まり、昨年からですが、一戸建て貸家の人気が高いようです。
弊社で管理している戸建は全て満室です。

庭付き一戸建ての良さは、やはりこういった、四季の花や子供を遊ばせることができるところにありますよね。
手入れは大変だけど、庭付き一戸建てはやっぱりいいなぁと思い巡らせたところでした。

エム管理不動産 [ホームページ]

新500円硬貨

おはようございます。
毎年ながら、冬と言っても12月までは温かくてなんだかポカポカ日和。
「この位の寒さなら余裕だね!」とか思っていると、1月になって急に冷え込む日が増えて、寒さが身に堪えるとともにそんなこと考えていた自分に腹が立ってきます。

さて、話は変わりますが昨年の11月に新500円硬貨が発行されましたね。
2022011701.jpg
写真は、発行直後に見せてもらった500円硬貨を撮ったものです。
新しいお金を見るのは心が躍りますね。次は新しいお札も2024年に発行されるので楽しみです。

というのも、私、古いお金を集めるのも趣味にしています。コインブックやカタログも持っています。
元々は金融機関に務めていたので、当時は手に入りやすかったのですが、最近はあまり手に入りません。たまに遭遇したとしても既にたくさん持っている種類のものばかりで、コレクション数は伸び悩んでいます。
以前は、10万円金貨も2種類とも持っていたのですが、この事業を始めるときの開業資金に使ってしまいました。新聞で見たら、金価格が上がった影響でそれぞれ30万円を超える価値が付いているんだそうで、コレクションを眺めるときに「ああ、残しておけば…」とちょっぴり後悔しています。
今、買い戻そうとしても60万円以上。趣味では、なかなか手が出る金額じゃなくなってしまいました。

スマホで撮っていた新500円硬貨の写真を見て思い出した感想でした。
ま、後悔も今の事業に繋がっているから「良し」としましょうか。

エム管理不動産 [ホームページ]

新成人の皆さんおめでとうございます♪

こんにちは。

成人式のニュースを観ました。
まだまだ、コロナ禍の中ではありますが、今年の成人式は開催できて良かったですね。
新成人の皆さんおめでとうございます。

FBを眺めてみると、同級生の子供が成人式を迎えていたりして年月の早さを感じます。
我が息子はまだ2歳。やっと「アンパンマーン」と騒いでいる頃…この子が成人する時、私は還暦前です。

さて、成人と言えば、今週は「成年年齢引き下げ」をテーマに講演を行います。
2022年4月1日からは18歳以上の方は民法上成年になります(自分が18歳の頃はどうだったか?と考えると、恐ろしくもなりますが…)。

18歳に引き下げることに何か意義があるのか、と問われると個人的にはあまり見出せないところですが、
とは言っても、法律は改正されて待ったなしですので、まずは、18歳19歳の新たな消費者を守るためにはどうしたらいいか。
トラブルになれば誰も得することはありません。
18歳19歳はもちろん、若年者も含めて事業者側の立場からトラブルに発展しないよう、どのような心掛けが必要になるのか。と言ったことをお話しようと思っています。

さて、今週も頑張りましょう!

エム管理不動産 [ホームページ]

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

今年の元旦は快晴でとても綺麗なご来光を拝むことができました。
2022010401.jpg

また、2022年の始まりも穏やかに迎えることができ、これも一重に周りの方々のお陰だと感謝しています。

弊社は、毎年1日まで仕事をして2日から5日までがお休みです。
もちろん、1日は初日の出や初詣、私の実家の新年会といった楽しいイベントを挟みながら6日からの始業に慌てないように、日頃できないような事務作業を片付けています。
まとまった時間を取れる機会は貴重なので、よく、年末年始くらい休めばいいのに…と言われますが、逆に年末年始こそ仕事をしたくなるんですよね。自営業あるあるでしょうか。

そして、2日から4日は妻の実家の宮崎県三股町に帰省します。私が子供の頃は祖父母の家の隣に住んでいましたし、従兄弟もみんな同じ小学校といった具合に近くにいたので、帰省というイベントに憧れていました。
高速を使って片道1時間半は丁度いい距離だと思っています。義理の父母兄弟が待っていてくれて、そこに息子(義理父母から見れば孫)を連れていく。私の小さい頃に憧れていた理想通りの「帰省」ができることに大変嬉しく思います。
私は帰省中に、妻方の親戚回りや日中は日頃溜まっていた資料を持っていって読み漁ったり、パソコンを持っていって自分の資料作り等をして(もちろん昼寝も挟みながら)、夜は飲み方をします。

5日は帰ってきて、帰省中に届いた便りや年賀状に目を通して6日からの仕事始めに向けた準備。
そして、6日からは通常通りの生活に戻ります。

今年も、無事に普段通りの年末年始を迎えることができました。

また一年頑張りますので、今年も何卒宜しくお願いいたします。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR