fc2ブログ

04/25のツイートまとめ

ememkanri

松谷ビル303水回り #theta360 https://t.co/9oTnp7ukho
04-25 19:20

スポンサーサイト



端午の節句

おはようございます。

朝晩はヒンヤリとしますが、日中は汗ばむ季節。
長袖から半袖にいつのタイミングで替えようかと迷っています。
今のところ、インナーだけ半袖に替えました。

さて、4月も末になり、『鯉のぼり』をよく見かけるようになりました。
私の息子も、初めての端午の節句では両方の実家から「鯉のぼり」をいただきました。

妻の実家の方は実家の庭に立てて、私の実家の方からはベランダ用の鯉のぼりなので、自宅の駐車場で立てて写真を撮りました。

そして、『兜』がないなあ、と思っていたら、今年は仲良くさせていただいている不動産業者さんが、息子のために『兜』を焼き物で作ってくださいました。
2022042501.jpg 2022042502.jpg

凄いですよね。
「趣味なんだよ。」と仰っていましたが、細かい模様を一つ一つ付けて、形を整えてと考えると、とても自分では作れる物ではありません。

事務所の玄関に大切に飾らせていただきます。

Sさんありがとうございました。

エム管理不動産 [ホームページ]

「契約不適合責任」をわかり易く。

おはようございます。

今週、木曜日は1月に研修会をさせていただいた団体様で、再度研修をさせていただきます。
テーマは『契約書作成時の注意事項等について』。

私ども不動産業者にとって、書類は大切な商品です。
取引後も安心していただけるように、漏れのない契約書を作成するための心構えはどのようなものか、宅建業法の趣旨も踏まえてお話したいと思います。

といっても堅苦しくなるので、緩急をつけて次のような構成にしました。
①冒頭はクイズを5問ほど。
②その後、宅建業法の小難しい話をして、
③中盤で改正民法(債権編)や契約不適合責任について、実例を用いてイメージを沸かせてもらおうかなと思っています。
 改正民法(債権編)も施行から2年経って、不動産業界でも落ち着いてきたように思います。
 「今頃!?」って気もしますが、私が初めてこのテーマで講演したのが2019年でした。
 この頃は、情報も少なく、条文解釈等の内容で構成するしかなかったのですが、今になって思うと、まず身近な出来事に置き換えてイメージを描ければ理解も早くなります。改正施行されて情報も増えてきましたので、今回は難しいのは置いておいて、私と妻の間で起こったエピソードを交えてお話したいと思います。
④最後は、「トラブル事例」。言った言わないや書面への記載といった説明の大切さをお伝えできればと思います。

今夜で資料の最終仕上げにかかります。
「今頃!?」じゃなく、「今だからこそ」できる感じに仕上げたいと思います。

エム管理不動産 [ホームページ]

思い出の霧島ホテルに行ってきました。

おはようございます。

昨日は、昨年取引をさせていただいたお客様の新築祝いを持って伊佐市まで出掛けてきました。

と、その前にせっかくの遠出なので、家族も連れて「霧島ホテル」の大浴場に寄ってきました。
2022041101.jpg 2022041102.jpg 2022041103.jpg
実際の中部を撮影することはできないので、写真は外観と模型と看板写真です。

2022041104.jpg
そして、ホテル裏手の杉の木です。
真っ直ぐで見事ですね。

もう、15年以上前になりますが、祖父との最後の旅行で霧島ホテルに宿泊した際、食事も入浴も終わり部屋に帰る途中で、祖父にロビーで呼び止められました。
この杉の木を見ながら、この木から何センチの角材が取れるか計算できるか?と。
もちろん、わかりません。
そうしたら、祖父は計算方法を教えてくれました。
これが、とても印象に残っている霧島ホテルです。

ちなみに、私は今でもさらでは計算できませんが…数学に強かった祖父は計算式がしっかり頭に入っていたんだなと尊敬します。

霧島ホテルで杉山を見ると思い出す、良い思い出です。

温泉のあとは、伊佐市のYさん宅へ直行。不在でしたが、宅配ボックスにお祝いの絵を入れてきました。
最近の戸建ては鍵付きの宅配ボックスも設置されていて便利ですね。
喜んでいただけると嬉しいです。

そのあとは、忠元公園と曽木の滝に寄って、伊佐観光。ソメイヨシノは散っていましたが、遅咲きの八重桜はきれいに咲いていました。
2022041105.jpg 2022041106.jpg 2022041107.jpg

良い休日を過ごしました。
ただ、忙しい時期でもありますので、移動中はご依頼いただいた補助金申請の確認をしながらでしたが…まあ、そこは時間の有効活用と言うことで。

エム管理不動産 [ホームページ]

信号が着きました!

こんにちは。

早速ですが、嬉しいお知らせです。
(嫌な方には嬉しくないかもしれませんが…)

なんと、弊社最寄りの交差点に信号機が着きました!
2022040301.jpg

これまで何度となく(年間5件以上かな)、事故の発生していた交差点だけに、地元民としては大変嬉しい出来事です。

「信号が着くらしいよ」って噂は少し前から聞いていましたが、同時に「でも、点滅信号らしいよ」って噂も聞いていたので、あまり効果は期待できないかなと思い…更に、町内会長にも尋ねましたが、交差点の距離の関係で「信号は難しいんだよ」と言われていました。

ところが!なんと、ちゃんとした信号が着いたんです。
一本で賄っているのか、構造は他と比べて簡単にまとめられている感じがありますが、立派な信号です。
これで、歩行者も車も安心して横断することができます。あの車同士がぶつかる嫌な事故の音も聴かなくて済みます。
良かった!良かった!

因みに、嬉しさのあまり写真を何枚も撮ったのですが、LEDって肉眼ではずっと点灯して見えるのに、カメラのレンズを通すとゆっくり点滅しているんですね。
これにはビックリしました。
興味ある方は、スマホの動画でLEDの信号を暫く撮影してみてください。弊社近くのこの信号は10秒くらいの間隔で点滅します。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR