fc2ブログ

「令和4年度マンションストック長寿命化等モデル事業」に応募しました。

こんにちは。

天気予報を眺めていると、来週から梅雨明けかな(奄美地方も平年より7日早い梅雨明けだったようなので)と思わせるような☀️マーク続きですね。
豪雨災害が無くて何よりですが、降雨量が少なく水不足が少し心配です。

さて、先週(6月24日)は「令和4年度マンションストック長寿命化等モデル事業」の第2回募集の締め切りでした。

今回、顧問先のマンションで、貯水タンクや給排水管といった給排水システムの更新工事を検討するため、計画支援型の補助金申請をさせていただきました。
このマンション、一時は終活も検討していましたが、一方で組合員の皆様と共に大規模修繕に向けた資金調達やコミュニティ活動に力を注いで来ました(声掛けや防災活動,交流イベント等)、そういった活動を続けてきた結果、今では若い居住者の方や、組合活動に積極的に参加してくださる居住者の方が増えて、終活はまだまだもったいないと感じるようになってきました。

この補助事業ですが、かなりハードルが高いことは十分承知しています。
それでも、前述のように、私共がこれまで管理組合運営に携わってきて、このマンションを応援したいと思う気持ちが伝われば良いなと思っています。

また、もう一つの目的としては、私共マンション管理士が中心となり大規模修繕を実現することです。
大規模修繕の中でも、現在は塗装関係が多く給排水設備に関する工事はそれほど多いとは言えないと思います。
給排水設備の大規模修繕には内装工事の必要や居住者の利用制限といった、合意形成や実際の工事の調整や施工はより複雑なものとなると思います。

今後は、給排水設備に関する大規模修繕も増加してくるものと思います。
その時に、地元のマンション管理士や工事業者がノウハウを得ておくことは、小規模マンションや自主管理マンションが検討を行う上で必ず役に立つものと思っています。

そのような思いで、補助事業に応募させていただきました。

ps.
この申請したマンションの巡回点検で、今日カマキリの赤ちゃんを見つけました。
私も小さい頃、カマキリの赤ちゃんを数日飼っていたことがあります。図鑑でショウジョウバエを食べると知って、リンゴを入れた瓶を何個も設置して捕まえようとしましたが、結局ショウジョウバエは捕まらず…カマキリの赤ちゃんは離しました。
そんな事を思い出しながら、写真を撮りました。大きくなってね!
2022062601.jpg

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



「カワハギの肝」

こんばんは。

最近見なくなったものの一つでしょうか。
「カワハギの肝」

以前はスーパーでもカワハギの薄造りには「肝」が添えられているのをよく目にしましたが、最近は「肝」がありません。
専門店か鮮魚店で運が良ければ出会える程度。あとは自分で釣るくらいしか食べられなくなりました。
カワハギと言えば「肝」なのにね…食中毒対策とかでしょうか?

と思っていたら、珍しくスーパーでカワハギの丸物を見つけました。
わた抜きでもなさそうでしたので、迷わず購入。
2022062101.jpg

夜遅かったけど妻が捌いてくれて、久しぶりに「カワハギの肝」を堪能できました。
2022062102.jpg 2022062103.jpg

フォアグラとかあん肝とか、美味しい肝はたくさんありますが、個人的にはカワハギの肝が一番と思っています。

エム管理不動産 [ホームページ]

「点検口」って大切

おはようございます。

日曜日の朝、ちょっと早起きして仕事してます…
自営業だとブラックともなんとも言えないのが辛いところです。

さて、最近強く感じるのが「点検口設けてくれよ」ってことです。
漏水や電気配線の不良があったり、と生活していればお部屋の壁の中でトラブルが発生することは多々あります。

普段は気にしませんが、「いざ」となったとき原因箇所を探すのに点検口がないと大変困ります。
むやみやたらに壁に穴を開けるわけにもいきませんので、まずは、「ここかな、あそこかな」とアタリを着けてから業者さんを呼んで開口工事してもらいます。
このときに、「点検口さえあれば…」と思うわけです。

特にリノベーションしたお部屋なんかで、PS塞いでしまっていたり、点検口を無くしていたり、見た目には良いのかもしれませんが、壁内でトラブルが発生したときには確認するためだけに壁、床、天井の解体みたいな大掛かりな工事が必要になっちゃいます。

なので、もし可能であれば、内装工事される際に点検口を設けておいてください。

さて、今から漏水の確認に行ってきます。
現在直面している仕事の愚痴でした。

エム管理不動産 [ホームページ]

ホタル

おはようございます。

昨日は大雨。ということで、出掛けることもなく一日ゆっくりと過ごしました。

さて、先週は「週末には天気が崩れるます」と聞いていたので、妻の勧めでホタル観賞へ。

目的地は健康の森公園。

観に来ている人も、ホタルも結構な数が居ました。

2022060601.jpg
ホタルの種類までは判りませんが、ホタルの写真を撮るのって難しいですね。
プロになると、種類に合わせた撮り方まであるようで、ネットで検索すると綺麗な写真がたくさん出てきました。

私のは素人がどうにかこうにかして撮れた一枚です。

ホタルって成虫になると口が無くなるらしく、水しか飲めず長くは生きられない。
逃げることもなくフワフワと人間の周りを飛び交っていました。

成虫になってから僅かな命を精一杯燃やしてほしいです。

ホタルの時期が終われば、もう間もなく梅雨ですね。

今朝の通勤路でも今日から一気に蒸し暑くなったような気がしました。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR