fc2ブログ

マイナンバーカード

こんにちは。

あっという間に月末ですね。

さて、最近「マイナンバーカード」の宣伝をよく目にします。

総務省もかなり注力しているようで、27日には未取得者に対して交付申請書の再々送付が行われました。

私はといえば、マイナポイント第一弾の頃に家族全員取得済みです。

このマイナンバーカード、顔写真入りの身分証明書として使えることはもちろん、保険証の代わりになったり、印鑑証明書や住民票をコンビニで取得できたり、e-TAXが使えたりと便利な機能がたくさん揃っています。
もちろん、個人情報の塊ですので、保管には十分注意しなければなりませんが。

個人的にも、これまで、「マイナポイントの取得」、「住民票のコンビニ交付」、「e-TAX」、「コロナワクチン接種証明アプリ」などマイナンバーカードを様々な場面で利用しました。
いずれも、役所が休みだったり、書面を紛失してしまっていたり、と急に必要になった場面でのことです。

個人情報の関することがちょっと苦手という方もいらっしゃるかと思いますが、私の個人的な感想としては、持っていたことで助かったというメリットの方が大きいです。

今ならマイナポイントも20,000ポイントもらえますし、作りたい方はお早めに(9月末まで)申し込みしてくださいね。

というのも、私事ですが、行政書士会のマイナンバーカード代理申請事業の相談員をしています。
マイナンバーカードのことでの相談や、代わりに申請してほしいという方がいらっしゃいましたら、是非この機会にお声掛けください。

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



老眼かな…

こんにちは。

昨晩は、「桜島 警戒レベル5」の緊急速報でびっくりしました。

先ほども出際に桜島を眺めましたが、今のところは落ち着いているようです。

しかし、暫くは注意を怠ることはできないでしょうし、自然災害は突然ですので気を付けないといけませんね。

改めて思いました。


さて、最近、本を読んでいても、字を書いていても、手元のピントが合わずに「うーん」と思っていました。

そして、先週は漏水事故の現場で写真を撮影しようとしたのですが、カメラのピントは合っているのに、そのモニターを見る自分のピントが合わない…

できるだけカメラを手元から離しましたが、点検口の中の狭い空間でしたのでモニターはボケてよく見えない。けれど、カメラからは「ピピッ」とピントが合った音がしていたので、大体の感覚で何枚か「パシャリ!」。

結果、脚立から降りて写真を見たら綺麗に撮れていました。

老眼でしょうか。現場立ち合いに来てくれた業者さんの同級生にも「え!?早くない!?」と驚かれましたが、眼鏡も替えてからまだ半年ばかりですし、これまでの経緯から間違いないように思えてきました。

もう少し目を労わるようにしてみたいと思います。


ちなみに、先週の土曜日は「土用の丑の日」でしたね。

普段、高くてなかなか手が出ないウナギですが、今年は知り合いに3本戴きました。
2022072501.jpg
夏バテ予防と共に、目にも効くかな?

エム管理不動産 [ホームページ]

夏祭り

こんにちは。

毎日暑いですね。
今年は梅雨明けも早くまた、梅雨の間の雨も少なく過ごしやすかったですが、明けた後から豪雨に見舞われることもしばしば…
線状降水帯というワードもニュースでよく目にしますし、十分に気を付けて過ごしましょう。

特に住まいに関わる仕事をしている身として、災害には常にアンテナを張っています。

さて、7月に入って夏祭り(六月灯)も盛んに行われるようになってきましたね。

先週末も、照国神社の六月灯が盛況だったようです。
息子も2歳なのでちょっと興味はありましたが、人混みを見て自粛しました。

そこで、さすがに大勢の人混みには連れてはいけませんでしたが、地域のお祭りには出かけてきました。
出店等はなく、お菓子とボンボンを配り、子供たち手造りの灯篭を飾るといったコロナ禍での開催ですが、私も小さい頃からやっている地域の六月灯ですので、続けていることに何だか懐かしさと安心感を感じます。

2022071901.jpg 2022071902.jpg 2022071903.jpg

川沿いでちょっと夕涼みをしたり、地域の人たちの姿を見たり、挨拶をしたり、こういう機会があるからこそですね。

良い思い出ができました。

エム管理不動産 [ホームページ]

選挙

こんにちは。

昨日は「参議院選挙」「鹿児島県議会議員補欠選挙」でしたね。

もちろん、家族みんなで武小学校に投票に行ってきました。

午前中に行ったのは珍しく、人の多さにちょっとびっくりしましたが。

何年か前は「出口調査」をしていて、受けたことを覚えています。

会場では、ご近所さんにも会ったので、ご挨拶して、会場で投票して、最後はお決まりの滑り台とブランコで遊んできました。

こんな機会でもないと、なかなか小学校に入る機会もないのですが、それでも滑り台やブランコがあることをしっかり覚えていた息子の記憶力はすごいなと感心しました。

選挙結果は、今朝ネットで確認。
ほぼ予想通りとは思いましたが、一部「あれっ!?」と驚いたところも。
とにかく、当選された議員の方々は、是非頑張ってください。応援しています!

因みに、↓の写真は夕方の「酔芙蓉」
夕方はみんな揃ってピンク色になっていました。
2022071101.jpg

エム管理不動産 [ホームページ]

酔芙蓉

こんにちは。

今年の梅雨明けは早かったですね。

そして息つく間もなく台風接近。

急に夏になった気分です。

さて、通勤で通る新川沿いに、1本ですが「酔芙蓉」の木があります。

朝は白い花が咲き、昼から夕方にかけてピンクに染まることから「酔う」という字を当てて「酔芙蓉」。

毎年夏になると咲き誇ります。

今年も、眺めることができました。
2022070401.jpg 2022070402.jpg

写真は朝撮ったものですが、既にピンクになっている二日酔いもチラホラ。

普段通りの風景が変わらずにそこにあると、ホッとします。


そして、先週、現地調査で山奥を通った時に見かけた「お猿さん」。

写真撮りたかったけど、近づくのも怖いので遠くからパシャリ。
2022070403.jpg

気になったものを簡単に写真に収められるので、ついついスマホに手が伸びます。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR