fc2ブログ

黄砂の影響

おはようございます。

ここ、2週間ほど喉の調子が優れないと思いながら熱発や倦怠感、味覚障害といった症状は無かったので様子を見ていました。
そうしたところ、先週の木曜日に急に耳の閉塞感と首の痛みが現れたため、急いで掛かり付けの耳鼻咽喉科へ。

黄砂の影響で喉が炎症を起こして、リンパまで達したようです。

よく考えてみたら、2週間前の黄砂が酷い時期に喜入・加世田・郡山など総距離400キロ程をバイクで走り回っていました。
大気が変な匂だったり、喉がムズムズするような感じはあったのですが、マスクも着けているしあまり深く考えてなかったってのが正直なところです。

コロナじゃなくて良かったと思う反面、黄砂にやられるとは…

気を付けてと注意報が出ているのは知っていましたが、初めてやられました。

1週間分のお薬をいただきましたので、暫くは無理しないようにしておきます。

咳をしていてもコロナではありませんので、お会いした方はご心配なさらずに。

そして、バイクに乗る方は黄砂にはくれぐれもご注意を。

次は、咳が治まったらタイミング悪く外れてしまった歯の詰め物と冠を治してもらいに、歯医者に行こうと思います。

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



不動産業もいろいろ

こんばんは。

4月も半ばを過ぎると、年度変わりの騒がしさも少し落ち着き平常が戻ってきたような感じがします。

先日は、売買契約のために現地調査・立会業務を行ったのですが、境界や現況を書類を見ながら確認、写真の撮影、告知書の記載といつも通りに業務を進めました。

すると、立ち合いに参加していただいた売主様から「何のためにこの確認をするのですか?書類もあるのに」と問われたので、現状の認識を確認するためですとお答えしました。

また、その日の午後からは賃貸物件を所有している所有者様から、自主管理物件での退去清算・原状回復についてどのように進めればいいかとご相談がありました。
退去手続きにあたってはまずは契約書や契約時の申し合わせ事項として、貸主借主間で原状を確認すること、そしてその内容を契約に起こすことが必要です。とご説明差し上げました。そして、立ち合いチェックリストを参考に差し上げました。

いずれの方も「なんでこんなに厳しいのだろう」といった風でしたが、手を抜いてもいい所ときっちりしなければならない所の緩急は大切だと思います。
「いろいろ不動産取引もしてきましたが、こんなにきっちりとしたのは初めてです。不動産屋さんもいろいろなんですね」とも言われました。

そうです、不動産業者にもいろいろな特色があり、客付力があったり、買取専門だったり、様々です。
弊社の場合は、一応なりとも法律家を兼ねています。
お客様双方にとってトラブルのない契約業務を目指すことを特色としています。


こう言いながら「法律家である不動産業者」、このフレーズが気に入ってきました。
弊社の督促として打ち出そうかなとちょっと考えています。

エム管理不動産 [ホームページ]

投票に行ってきました。 ~懐かしや我が母校~

投票に行ってきました。

おはようございます。

昨日は県議会議員選挙でしたね。

家族3人で投票に行ってきました。

投票所は私の母校でもある「武小学校」。
20230401001.jpg

行くたびに息子も滑り台などの遊具で遊びたがるのですが、久しぶりだったので遊びついでに校庭を一周してみました。

歩けば歩くほど、在校当時の思い出もより一層深く思い出すもので、「これは当時のまま残っているな」とか「これは無かったぞ」とか、一つ一つを眺めながら当時の光景が目に浮かび上がってきます。

まずは昇り棒。カラーリングも含めて当時そのままでした。
20230401002.jpg

タッチ版。私が在校していた当時は右側もありましたが、今は半分になっています。
20230401003.jpg

スズカケの木。大きさも存在感も当時のまま。
夏になるとこの木でゴマダラカミキリムシが取れるのですが、それを捕まえればクラスで一日ヒーローでした。
20230401004.jpg

スズカケの木の下で見つけた四つ葉のクローバー。人生で初めて見つけました。
20230401005.jpg

プールは大きくなってガラッと一新。「明治の森」と呼んでいた雑木林の一部が削られてサブプールができていました。
20230401006.jpg

校舎。当時は何も考えることはありませんでしたが、今になると職業柄でしょうか、設備の劣化や外壁、防水が気になります。
20230401007.jpg

百葉箱はそのまま残っています。使っているのかな?
20230401008.jpg

焼却炉はさすがに無くなっていました。
20230401009.jpg

今のところ選挙でもなければ、小学校には滅多に入ることもできないですが、息子も今日から幼稚園に入園です。

このままいけば3年後には武小学生。また新たな立場で小学校とかかわるようになるのかな。

成長が楽しみです。

エム管理不動産 [ホームページ]

出張に行ってきましたヨ!

おはようございます。

県議会議員選挙真っ只中の月曜日。
街宣カーで街中がにぎわっていますね。

私の大切な1票も大切な人にしっかりと託したいと思います。

さて、土日は福岡に出張でした。

行く度に思いますが、さすが博多は人が多いですね。
そして、お店の行列も数百メートル単位で並んでいるのを見て、地元との差を感じます。
福岡市が150万人、鹿児島市が60万人、年齢層による町の活気もあるのでしょうが、数字よりも実感の方が違いが大きいように思います。

そして、出張といえば毎回の悩みは着替えです。

あまり出張慣れしている方でもなく、周りに出張に行く仕事をしている大人がいなかったので、ここで考えてしまうんですね。
「ワイシャツのアイロンがけはどうしよう。スラックスのしわはどうしよう。」
アイロンの貸し出しもあるのかもしれませんが、これまで泊まったホテルには備付がありませんでした。

みんなどうしてるのかなって調べてみたら、出張用に「コンパクトアイロン」ってのもあるみたい。
他には、「書類ケース」に入れる方法。
専用の「ワイシャツケース」というものもあって、これまた形状も襟の形がかたどられているハードケースのようです。

ワイシャツはこれで良しとしてスラックスはどうしようかな。
ズボンプレスが備付てあるホテルには何回か当たったことがありますが、私の腕の問題なのか上手くできた試しがありません。

調べた結果、「しわ取りスプレー」「バスルームに吊るす」「スチームアイロン」が良いとのこと。
しかし、これまた私の腕の問題でスチームアイロンは上手くできた試しがありません。

やっぱりコンパクトアイロンで直接ゴリゴリとしわ伸ばしするのが一番かなぁとも思いましたが、そんなに頻繁に使うわけでもなし、物を増やすのもちょっと…と思って今回は着替え用のワイシャツをクリーニングに出したものを開封せずに持って行き、スラックスはバスルームに吊るしてみました。

結果、ワイシャツはバッチリ〇(特に襟についていた厚紙が良い仕事を成します)、スラックスは△といったところでしょうか。

なんですが、コロナが明けたら長期出張もあるかもしれないし、やっぱりコンパクトアイロン買っておこうかな。

エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR