鹿児島第1号 マンション建て替え計画の縦覧に行ってきました。
おはようございます。
さて、先日(もう先月になりますが。)鹿児島では第1号となるマンション建て替え円滑化法を適用した、鹿児島観光ビルの建て替えに関する計画の縦覧に行って来ました。
14階建て160戸のマンションに生まれ変わるようです。
マンション建て替えとなると、なかなかハードルも高いですが、今回は旭化成さん、JR九州さんといった大手デベロッパーが参加組合員に入っての事業遂行です。
普段の管理業務や大規模修繕といったものとは異なり、ここまで大きな事業となれば、やはり負担金や分担金といった資金力も必要ですので大手デベロッパーや各種専門家(弁護士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、司法書士、建築士、マンション管理士、不動産業者といったところでしょうか)が力を併せてこそ成し遂げられるものといったところです。
ただ、私共マンション管理士が扱う業務には今回のような好条件の事業性に優れているマンションばかりではなく、条件に制約があったり、小規模なマンションもあります。
このようなマンションも区分所有法、マンション建て替え円滑化法の対象ですので、法を適用して事業を進めることは一応できる建前ですが、現実的に実行に移すにはまだ困難が多いのではないでしょうか。
私もマンション管理士として生業をしていますので、一通りの法律は理解するように専門書やマニュアル、ガイドラインというものは読み込んで把握している(つもり?)ですが、実績という側面では地元での建て替えを見るのは今回が初めてです(他県での建て替え計画縦覧や実例の話をしたことはありましたが)。
敷地売却の適用対象拡大等を含んだ、改正マンション建て替え円滑化法の本格施行も間近に迫っています。今回の第1号をきっかけにして、鹿児島でもノウハウが蓄積していけばいいなと思った次第でした。
エム管理不動産 [ホームページ]
さて、先日(もう先月になりますが。)鹿児島では第1号となるマンション建て替え円滑化法を適用した、鹿児島観光ビルの建て替えに関する計画の縦覧に行って来ました。
14階建て160戸のマンションに生まれ変わるようです。
マンション建て替えとなると、なかなかハードルも高いですが、今回は旭化成さん、JR九州さんといった大手デベロッパーが参加組合員に入っての事業遂行です。
普段の管理業務や大規模修繕といったものとは異なり、ここまで大きな事業となれば、やはり負担金や分担金といった資金力も必要ですので大手デベロッパーや各種専門家(弁護士、税理士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、司法書士、建築士、マンション管理士、不動産業者といったところでしょうか)が力を併せてこそ成し遂げられるものといったところです。
ただ、私共マンション管理士が扱う業務には今回のような好条件の事業性に優れているマンションばかりではなく、条件に制約があったり、小規模なマンションもあります。
このようなマンションも区分所有法、マンション建て替え円滑化法の対象ですので、法を適用して事業を進めることは一応できる建前ですが、現実的に実行に移すにはまだ困難が多いのではないでしょうか。
私もマンション管理士として生業をしていますので、一通りの法律は理解するように専門書やマニュアル、ガイドラインというものは読み込んで把握している(つもり?)ですが、実績という側面では地元での建て替えを見るのは今回が初めてです(他県での建て替え計画縦覧や実例の話をしたことはありましたが)。
敷地売却の適用対象拡大等を含んだ、改正マンション建て替え円滑化法の本格施行も間近に迫っています。今回の第1号をきっかけにして、鹿児島でもノウハウが蓄積していけばいいなと思った次第でした。
エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト