fc2ブログ

パソコン操作の研修の難しさ

こんばんは。

資料作りの間のちょっと息抜きにブログ書きます。

これまで、いろいろな研修で講師をしてきました。
制度だったり、法律だったりというのは資料を見てもらいながらそれに倣って説明を行えば良いのですが、今回はあるクラウドシステムの使い方の研修というところで工夫を色々考えています。

我ながら、これまでの公演実績を見て、法律、制度から業界の動向、IT関係、コミュニティ活動、釣り・酒と趣味まで語ることができるようになりました。
これもひとえに先輩方の無茶振りの賜物と感謝しています(笑)

さて、冗談は置いておいて、パソコン操作となると講師の操作に合わせて受講者に操作してもらうってのが最も手っ取り早いとは思うのですが、そのためには都度確認が手間だったり、サポート役の配置や一度トラブルでも発生して緩んでしまった時のグダグダ感が生じるリスクなどを考えると、手っ取り早いけれどなかなか難易度が高いものだと思っています。

それを回避するためには、マニュアルを作成して同じように操作をしてもらうのが最良の策かなと考えています。
ただ、そのマニュアルとなると資料の枚数も通常の何倍にもなりますし、受講者と全く同じ画面であることが必須となるので作りこみにかなりの時間がかかります。

今回は、この後者の方法で資料作成をしていますので休み休みやっている、その気分転換にこのブログを書いてるってわけです。
現在、進捗率でいうと30%といったところですが、スライドは70枚を超えました。
今回の対象者は400名超です。「全員に資料配布してください。」なんて言ったときの事務方の大変さは火を見るよりも明らかですので、配布資料無しの確認は動画配信でと考えています。

動画を作成するにあたって、説明はテキストだけにするかナレーションを吹き込むかここも悩みどころの一つです。
ナレーションするならだれに頼もうかな。40のおじさんよりは、もっと適任がたくさんいるでしょうし。

と、考えることはたくさんありますが、とりあえず資料の残りを仕上げていきたいと思います。

エム管理不動産 [ホームページ]
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR