fc2ブログ

はじめてのおつかい

こんにちは。

正月休み明けの3連休ですね。いかがお過ごしですか?

イベント・連休続きで普段のペースに戻すのに少し苦労しているような気もしますが、次の連休はGWまでお預けです。

楽しみを源に頑張りましょう!

我が家も正月は時間にゆとりがあったので、家族で「はじめてのおつかい」を観ました。

というのも、そろそろ我が子もこの年頃ですのでどんな反応をするかな?と思いまして。

番組自体は食い入るように見ていたので「よしよし」と思い、

「とらちゃんもおつかいに行く?」ってきいてみたら、即答で「行かない」ですって。

その後もしつこく、「おつかいに行かないの?お手伝いしてほしいなぁ。」なんて訊ねていたら、

とどめは「とらちゃんおつかいできない」ですって…

どうやら自分にはできないと思っているようです。

最近、事務所からの帰りに率先して買い物袋を「とらちゃんはちから持ちだから」って持ってくれるようになったのですが、

一人で買い物に行くのはまだ難しいのかな。

そして、子供ながらに難しいということは自覚しているんだなぁ。と思ったところです。

さて、今春から幼稚園。どんな成長を見せてくれるか楽しみです。

2023010901.jpg
写真は昨日マリンポートに行って遊んだ凧揚げのシーンです。
まだまだちびっ子です。

エム管理不動産 [ホームページ]

「2023(令和5)年 卯年、あけましておめでとうございます。」

 明けましておめでとうございます。

 2023年(令和5)年が始まりましたね。

 我が家のスタートは恒例の初日の出から始まりました。

 日の出は7時17分ですが、水平線より上に大隅半島がありますので、実際にご来光を拝めるのはもう少し後になります。

 2022010301.jpg
 写真は7時30分に撮影したものです。

 ここまで13分かかりますが、一度昇りだすと早い早い。あっという間に眩しくなります。

 「太陽って明るいんだね」と、その力に改めて感心しました。


 ここ数年で一番暖かいお正月。穏やかにスタートを切ることができました。

 今年も皆健康で良い年になりますようお祈りしています。

 よろしくお願いいたします。

 エム管理不動産 [ホームページ]

クリスマスのお菓子

こんにちは。

大寒波のなか、クリスマスが終わりましたね。

我が家は、まだ息子もクリスマスがよくわかっていなかったので、来年からでしょうか。

さて、事務所隣の賃貸マンション「シャーロットタウン」では、先日もこのブログに書いたようにイルミネーションとクリスマスツリーの飾り付けをしています。
2022122601.jpg

そして、クリスマスイブと当日はちょっとしたお菓子をツリーに下げています。
今年は寒かったので、スープも追加してみました。
2022122602.jpg

一人一つずつですが、喜んでいただけていれば嬉しいです。

今年もあと1週間。気を抜かずに頑張りましょう!

エム管理不動産 [ホームページ]

「かわにはにわかわせみがいる」

こんにちは。
今週から急に寒くなりましたね。
事務所裏手の新川にもツバメが飛び交い冬の面持ちです。
でも、ツバメって冬は東南アジアに渡るんでしたよね?越冬ツバメなのかな。
毎年12月になると新川にはツバメが訪れます。

そして、本題の文章
かわにはにわかわせみがいる(川には2羽カワセミがいる)

にわにはにわにわとりがいる(庭には2羽ニワトリがいる)みたいでしょ??

そう、新川にはカワセミが住んでいるのよく見掛けてたので知っていましたが、2羽いるのは最近知りました。
野鳥の中でも住宅地も好んでくれる鳥なので観察しやすいですが、何しろ、すばしっこいので「あっ!」と思ったときには向こうに飛んでいってしまっています。
つがいから子供たちが増えてくれれば、もっと観察しやすくなるかな。春が楽しみです。

エム管理不動産 [ホームページ]

パソコン操作の研修の難しさ

こんばんは。

資料作りの間のちょっと息抜きにブログ書きます。

これまで、いろいろな研修で講師をしてきました。
制度だったり、法律だったりというのは資料を見てもらいながらそれに倣って説明を行えば良いのですが、今回はあるクラウドシステムの使い方の研修というところで工夫を色々考えています。

我ながら、これまでの公演実績を見て、法律、制度から業界の動向、IT関係、コミュニティ活動、釣り・酒と趣味まで語ることができるようになりました。
これもひとえに先輩方の無茶振りの賜物と感謝しています(笑)

さて、冗談は置いておいて、パソコン操作となると講師の操作に合わせて受講者に操作してもらうってのが最も手っ取り早いとは思うのですが、そのためには都度確認が手間だったり、サポート役の配置や一度トラブルでも発生して緩んでしまった時のグダグダ感が生じるリスクなどを考えると、手っ取り早いけれどなかなか難易度が高いものだと思っています。

それを回避するためには、マニュアルを作成して同じように操作をしてもらうのが最良の策かなと考えています。
ただ、そのマニュアルとなると資料の枚数も通常の何倍にもなりますし、受講者と全く同じ画面であることが必須となるので作りこみにかなりの時間がかかります。

今回は、この後者の方法で資料作成をしていますので休み休みやっている、その気分転換にこのブログを書いてるってわけです。
現在、進捗率でいうと30%といったところですが、スライドは70枚を超えました。
今回の対象者は400名超です。「全員に資料配布してください。」なんて言ったときの事務方の大変さは火を見るよりも明らかですので、配布資料無しの確認は動画配信でと考えています。

動画を作成するにあたって、説明はテキストだけにするかナレーションを吹き込むかここも悩みどころの一つです。
ナレーションするならだれに頼もうかな。40のおじさんよりは、もっと適任がたくさんいるでしょうし。

と、考えることはたくさんありますが、とりあえず資料の残りを仕上げていきたいと思います。

エム管理不動産 [ホームページ]

本格的な冬の前に

こんにちは。

12月に入りましたね。
クリスマスももう間近。サンタクロースのマスコットを見かけたり、
長靴のお菓子もスーパーに並んでいるのをよく目にします。

寒いなぁと感じるのは人間だけではなく、動物なら全般で共通です。
先日は、ツバメを事務所裏の川で見かけました。

さすがに素早くて写真を撮ることはできませんでしたが、
越冬のために南に向かう途中だったのでしょうか。

これからだんだんと寒さが厳しくなります。
外国まで小さな身一つで飛んでいくツバメに、たくましさと生きるフィールドの壮大さを感じながら、頑張れ!!って思いました。

人間はツバメとは違ってそうそう簡単には2拠点生活できませんので、寒さと風邪に気を付けながら本格的な冬も乗り切りたいと思います。

皆様もどうぞご自愛を。

エム管理不動産 [ホームページ]

3歳になりました。

おはようございます!

普段から運動していないというのはダメですね。
今日も土曜日にあったソフトボール大会の筋肉痛で苦しんでいます。

さて、息子の修虎も23日で3歳になりました。
2022112801.jpg

1歳の誕生日にはケーキを手掴みで食べ、2歳の誕生日にはハッピーバースデーをハッペーデージュと言い間違っていましたが、今年はハッピーバースデーもちゃんと言えて蠟燭も吹き消すことができました。

来年からは年少さんです。

すくすく育っている姿を嬉しく思います。

エム管理不動産 [ホームページ]

クリスマスツリー

おはようございます。

ハロウィンが終わり、次はクリスマスですね。

まだ若干、日中は暑さも残っているので実感が湧いてきませんが、あと一月です。

イルミネーションは大掛かりなので、ひとまずクリスマスツリーだけ準備しました。
2022112101.jpg

今年は息子と同じ歳の女の子が手伝ってくれました。

次は大人の力を借りてでイルミネーションの飾り付けです!

今年もデザインは済んでいますので、乞うご期待を!!

エム管理不動産 [ホームページ]

皆既月食・天王星食

こんにちは。

先週は442年ぶりの皆既月食・天王星食が話題になりましたね。

という私は、実は近所の女の子に当日の夕方教えてもらって知ったのですが。

さて、442年前は1580年。本能寺の変が1582年なので、その2年前ですね。
織田信長や豊臣秀吉、徳川家康といった名立たる戦国武将が活躍していた時代以来の天体ショーが2022年の今年だったということなのですが、こう考えると戦国時代も意外とそんなに昔ではない!?って気がしてきました。

肝心の写真については、天王星は見えませんでしたが、時間によって変わっていく月の姿を撮ることができました。
2022111401.jpg 2022111402.jpg 2022111403.jpg 2022111404.jpg 2022111405.jpg
左から順に時間が経過しています。

声をかけてもらってなかったら全然知らないままでしたが、ありがたいことに良い体験ができました。

エム管理不動産 [ホームページ]

もう、クリスマス準備が始まりました。

こんばんは。

昨日は眼鏡のレンズ交換で久しぶりにアミュプラザに行きました。

お休みだったので、家族3人で散歩がてらにです。

そしたら、知らないうちにクリスマスツリーの準備もできているじゃないですか!!
ビックリしました。
2022110701.jpg

けど、あと2か月もしないうちにクリスマスも終わって年も変わってるんですよね。
カレンダーを見て納得しました。

帰りの道を歩いていても、公園に寄って子供を遊ばせていても、お日様の当たるところでは暑いくらいなのになぁともおもいますが、冬はもうすぐ。
寒いのはちょっと辛いけど、イベントが多いのは楽しみです。

あ!それと事務所のイルミネーションも飾り付けしなきゃです。

エム管理不動産 [ホームページ]

お祝い月

こんにちは。

10月は、私の誕生日・妻の誕生日・結婚記念日、そして仲良くしていただいているKさんのお誕生日とお祝いが多い月です。

そこで、お祝いを兼ねてKさんと我が家3人でランチに行ってきました。
2022103101.jpg
行列必至のうなぎ「美鶴」。12時に着いたのに、打ち切りギリギリでした。

そこから1時間以上待って出てきたのが↓
2022103102.jpg
やっぱり美味しい。並ぶだけの価値があります。

そして、帰りは途中の公園でコスモスを観賞。
2022103105.jpg 2022103106.jpg

カマキリも見付けました。
2022103107.jpg
カマキリの鎌は痛いのかなと思い捕まえてみたら、めちゃくちゃ痛い。
おまけに牙でも噛まれて血が出ました。

楽しいお祝いでした。

そして、土曜日は花電車も見かけました。
2022103108.jpg
おはら祭に向けて準備着々ですね。
今年は家族3人、宅建協会で参加します。

エム管理不動産 [ホームページ]

マンションの適正管理に向けた動きが着々と

こんにちは。

10月後半になってだいぶ秋らしくなってきましたね。
2022102401.jpg 2022102402.jpg
写真はこの前公園でひろったどんぐりです。(帽子付きにこだわって探しました。)

これから、秋の味覚が増えてきて、紅葉が始まり、楽しみな季節がやってきますね。

それと同時に、そろそろ衣替えをとも思いますが、お昼間の暑さを考えると夏物からの衣替えが進みません。

昨日も試しに長袖を着てみましたが、お昼は汗をかくほどでした…

さて、変わると言えば、マンション関係でも適正管理に向けた動きが進みつつあるようです。

決議に関して不明区分所有者の扱いをどうするか。建替え等の要件自体を緩和するか。
不明区分所有者に対する、所在不明専有部分財産管理制度の創設。

詳しくは「区分所有法制研究会」に載っています。

これらも地方紙でも話題となりつつありますが、併せて、鹿児島市でもマンション管理適正化推進計画が策定されるようです。
認定制度までは踏み込まれてはいませんでしたが、鹿児島市から意見照会がありましたので、いくつか回答させていただきました。

マンション管理士として14年、顧問や第三者管理としてマンション管理組合の運営をお手伝いしています。
現場の声が少しでも政策に反映されるといいなと思います。

エム管理不動産[ホームページ]

祝誕生日。40代になりました。

おはようございます。

10月15日は私の誕生日でした。

1982(昭和57)年生まれですので、ついに40代です。

学生の頃は「40歳になったら健康にも気を付けないといけないけど、今は多少無理しても大丈夫だよ」なんて友達と話して、体のことなんて考えもしていない頃もありました。

今、ついにその40歳になったんだなと実感しています。

さて、誕生日は友人知人からお祝いの連絡をいただきました。
誕生日を覚えていてくださるのって格別に嬉しいものですね。ありがとうございます。

そして、家族からは誕生日プレゼントをもらいました。
ジョニーウォーカーのブルーラベル。
ウィスキー好きな私には、これ以上ない誕生日プレゼントでした。
2022101701.jpg

さて、40代も頑張るぞ!!

エム管理不動産 [ホームページ]

「ハッピーバースデー」

おはようございます。

10月9日は私の妻の誕生日でした。

午前中はマンションデータベースの作成、午後は講座の仕事を終わらせて、あとは翌日までお休み。折角なので、妻の実家に帰省して、お誕生日会を開催しました。
2022101101.jpg

普段、プレゼントらしい物はほとんどあげたことはないのですが、今回は特別に、ちょっと前に時計が欲しいと言っていたので時計を選んでみました。

妻には深緑が似合うと思っているのですが、なかなか深緑の時計というのはないんですね。

店員さんとも相談してオメガのコンステレーションにしました。決め手は文字盤が深緑なんです。
2022101102.jpg

いつも頑張ってくれるので、喜んでもらえて良かったです。

今月は15日が私の誕生日、23日が結婚記念日、来月23日が息子の誕生日。
我が家は年末にかけてイベント続きです。

エム管理不動産 [ホームページ]

「彼岸花」

こんばんは。

先週、不動産の案内で遠出しました。

その時道端に咲いていた彼岸花が綺麗だったので思わず写真を撮りました。
2022100101.jpg 2022100102.jpg
毎年覚えているかのように、お彼岸の時期になると道端を鮮やかに飾ってくれますね。
ちょっと怖いイメージもあるみたいですが、見かけたら足を止めずにはいられません。

さて、10月に入り個人事業主にとっては第4四半期のスタートです。

まだまだ暑いのに、来年のカレンダーや年賀状の話題もチラホラ。

ちなみに10月は行政書士の広報月間でもあります。
県会では相談会も開催しますので、ご相談がある方はご活用ください。

そして、そんな風に仕事をしているとあっという間に10月が過ぎ、11月が過ぎ、年末が来るんですよね。

子供の頃は夏休み、冬休みが待ち遠しくてなかなか来なかったのに、大人になってからの時間の進みが早いこと。
年末に慌てないように今のうちから少しずつ準備しなきゃですね!

エム管理不動産 [ホームページ]

お休み

おはようございます。

お盆以来お休みをいただいていなかったので、これはいかん!と思い23日は家族でお出かけしてきました。

まずは、花尾神社の秋の例大祭。
2022092601.jpg 2022092602.jpg
始めて行きましたが、出店も出て賑わいのあるお祭りでした。
しかし、何も知らずに昼過ぎに着いたら、13時で終了の様でゆっくり見ることができませんでした…
来年は早めに行きたいと思います。

帰りには神社周辺の稲穂がとてもきれいに実っていました。
台風が直撃したばかりなのに、稲穂の強さに感心します。
2022092603.jpg

続いては、市内に戻って甲突川河畔のライオンズ公園に。
2022092606.jpg 2022092607.jpg
「長月桜まつり」に行ってきました。
出店もたくさん。かき氷にするか、アイスクリームにするかと迷いましたが、アイスクリームにしました。

夜には、桜祭りの名前の通り桜色にライトアップ!
2022092608.jpg
花尾神社の秋の例大祭を教えてくださったIさん。
長月桜祭りを教えてくれたJCのF君。

周りの方々のお陰で良い休暇になりました。

最後に、私が尊敬する大久保卿の銅像を載せさせていただきます。
2022092604.jpg

エム管理不動産 [ホームページ]

台風14号

こんばんは。

今日は一日中大荒れの天気でしたね。

予報通りに強い勢力の台風14号、今は少し風もおさまりましたがまだまだ気の抜けない状況です。

先ほどもアプリで台風情報を確認したところ、↓↓のような風予報になっていました。
2022091801.png 2022091802.png 2022091803.png

吹き返しかと思いますが、ここ最近は直撃する台風も少なかったので予報を見て「ああ、台風なんだな」と実感しました。

すでに日も暮れていますので被害状況がわかるのは明日でしょうか。

何事もないと幸いです。心から無事を祈っています。

エム管理不動産 [ホームページ]

鹿児島市街地の渋滞は全国ワーストNo.1なんですって!?

こんにちは。

以前、なんとなく眺めていたネットニュースに気になる書き込みがありました。

「鹿児島市街地の渋滞は全国ワーストNo.1」

本当かな?ブログに書いてみようかな?と思いながら記事を追いかけてみましたが、情報が少なくて諦めていました。

そうしていたところ、先週仕事で出向いた吉野支所に並べられていたパンフレットの中に、この内容に触れているものを見つけました。
役所においてあるパンフレットにも記載されているのだったら間違いなく本当ですね。
これで自信をもってブログに書けます!!

2022091201.jpg

それにしてもワーストNo.1とは…
確かに20年以上前の免許取りたての頃はそんなに渋滞していなかったのが、だんだんと昼間の幹線道路が混みだして、今では毎朝事務所の近くは大渋滞になっています。

車の台数も増えたのでしょうが、鹿児島はとにかく狭いらしいです。
これまで知りませんでしたが、平之町の国道3号線は2車線だと思っていましたのに、道路に中心線がないのは2車線にするには道路幅が足りないらしいです。つまり2車線として並んで通っているけど、実は1車線なんですね。
市街地の国道なのになぁ。

肝心のパンフレットはというと時差出勤をお勧めする内容です。
因みに、私は仕事中はバイク移動が中心で通勤は徒歩です。

エム管理不動産 [ホームページ]

防犯カメラ(ポチカメ)

こんばんは。

先日、Zoom配信に使うケーブル類を探すため、久しぶりにリサイクルショップに行ってきました。

そしたらなんと!有る有る!!。たくさんありまして、更に値段も100円~300円。
ついついたくさん買ってしまいました。

100円なら「違ってもまぁいいか。もう一度来るより買ってしまえ」と気が大きくなってしまいます。
結果として、全部使うものばかりでしたので無駄はありませんでした。

ケーブル類の在庫が大量にあったのに気を良くして、店内もブラブラ。
知り合いの先生と「防犯カメラ」の話をしていたので、ここにもないかなと気になって見てみました。

そしたら、それもあるんですね。
値段も4,400円でしたので、購入してみました。

これも結論から言って大正解。
ポチカメってペットの見守りに使うカメラみたいですが、出先でも映像を確認できるし、録画や写真機能もついてる。
更に、防犯カメラを通して声までかけられるんです。

2022090501.jpg
ちょっと前までなら、とても高くて手が出なかった防犯カメラも格安で売られるようになったんですね。

久しぶりにリサイクルショップでお宝さがしを楽しみました。

エム管理不動産 [ホームページ]

丸池湧水

おはようございます。

 最近、出社途中に見る川沿いのススキの穂が急に成長して、あれだけ隆盛を誇っていたクマゼミの声が少なくなってきました。秋が近いのを感じますね。

 さて、お盆明けから鹿児島県行政書士会で取り組んでいる「マイナンバーカード」の代理申請相談会が立て続けに入っています。

 先週は湧水町の栗野中央公民館での開催でした。ちょっとした出張気分でテンションが上がっていたら、当日の朝に良いことを思いつきました☆
 「丸池湧水の水でウィスキーを割る」
 我ながら良いアイデアと思い早速実践。名水百選にも選ばれていますからね。間違いなく美味しいでしょう。

 ただ、問題は2つ。
 よくあることですが「忘れて帰ってしまわないか」ということと、当日の朝に思い付いたものですから入れ物を何も用意していません。
 突然の思い付きって、何も準備していないからよくこうなりますよね。

 ですが、実際は好きなもののためには頭が冴えるようでして、忘れずに入れ物は500ミリのペットボトルを利用して、相談会が終わって丸池に直行しました。

 採水も無事に終了し、自宅に帰って美味しくいただきました。

 こうして汲んだ水も残り少しになってきました。
 今週も火曜と金曜に伊佐市への出張なので、丸池に立ち寄ってもう一度採水してきたいと思います。

 各地の名水を汲んでみるのが、新しい趣味になりそうです。

 エム管理不動産 [ホームページ]
プロフィール

エム管理不動産(永田行政書士事務所)

Author:エム管理不動産(永田行政書士事務所)
エム管理不動産(永田行政書士事務所)では「不動産取引」「分譲マンション管理組合支援業務」「行政書士業務」を行っております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR